朝比奈のダイビングログ / [DiveRite] SLIMLINE NiMH / C-HID H10(No.1317)に対するコメントの一覧
blogは
チラシの裏
で書いてます。
最終更新日 : 2025/07/12
検索条件: 全てのデータ
ログ
減圧計画
写真
コメント
([両方],
海
,
陸
)
ツアー
支出
統計
陸マップ
ヘルプ
[DiveRite] SLIMLINE NiMH / C-HID H10(No.1317)に対するコメントの一覧
/
コメント一覧に戻る
撮影日時
2006/05/12 23:43:42
撮影条件
ポイント:
日本
/
東京都
/
多摩市
/
自宅
機材:
OLYMPUS/u40DIGITAL
+
内蔵レンズ
35mm
ISO100
ノーマル
[+0.0]
(
F3.1
1/30s
)
不明
最終更新日
2008/06/27 11:20:12
分類
非生物界
/
機材
自己評価
★☆☆☆☆
タイトル
[DiveRite] SLIMLINE NiMH / C-HID H10
タグ
ライト
関連する写真
撮影者によるコメント
「紫外線で目にダメージを与えるから点灯中は見つめるな」と注意書きのある強力ライト。
いくら明るいと言えど、FIXは昼間はあまり役に立たないのに対し、こいつは昼夜を問わずスポットライト効果を発揮してくれるので捜し物もばっちり。
公称持続時間は 4時間となっていて、通常のダイビングなら電池の保ちを気にする必要がないのがよい。
海外ツアー等で日に 5本とか潜る上に充電事情が悪いなんて時用に 8時間保つデブ電池モデルが欲しい気もするが、20万超えるんだよなぁ<コイツだって 10万超えるんだけどな(笑)
マニュアルには「過放電に注意し、消えるまでではなく点灯時間を目安にして使用を中断するように」と書いてあるけど、日本の総代理店の人は「使い切らないと点灯時間がどんどん短くなる」と言ってる。
そもそも、4時間保たないしな。<3時間半程度
使い始めて半年でランプ切れた。
修理明細によると、寿命ではなく外的衝撃が原因だそうで。
交換費用は 3万ちょい。
付属の充電器はかなりの急速充電(2A)を行うためか、充電しきる前に充電を止めてしまうことが多々。
NiMHはその特性から充電時に発熱するのだけれど、セルを固定している接着剤が軟化したり、触れるのに躊躇するほど熱くなるのはちょっと。
メーカー的には許容範囲内の発熱なんだろし、充電にかかる時間を短くするためなんだろうけど、それでしっかり充電できないなんてのは本末転倒もいいとこ。
ちゃんとした充電器を買いましょう。
この画像に対する新しいコメントを投稿する(Facebookアカウント不要)